忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

工務店@大工さん を決めよう

引き続き書いてるのはH20.3.4です

土地決めたら次は家です.
結果的に設計士さんから選んじゃったコトになっちゃったので,
・・・。




実際は土地と家同時進行というか,ハウスメーカーさんで建てるなら
≪コンセプトハウス≫があるので,自分のイメージに合ったコンセプト
選ぶだけで家は建つんですが.

設計士さん頼んだので家は好きなように設計してもらえるですが
総木の家作っちゃうよー( ̄▽ ̄)
とかやってたら 当たり前ですが大幅に予算オーバー.
あまりのオーバーっぷりで,こちらで落せるところは落したですが
予算的に300万オーバーって【どうしたらいいですか?】(滝汗
設計士さん紹介じゃない他の工務店選ぶしかないと
住宅供給公社(だっけ?)が主催の相談会行きましたが
結論から言うと他の工務店だともっと高くなるだろうと(マジですか;)

『身の程知らずな設計士さん頼んじゃいましたねー^^;』
(ホントに言われたorz)

ワタシ達にはわからない,設計士さんこだわりの部分があるそーで
実際「そんなにお金出せません」って言ったら設計士さん側で100万も落ちました
(庇とか壁の素材とからしぃ.ワタシ達には今でもわからない)


残りはこっちで更に落すか,資金を調達するしかないわけですが.
でもワタシ的に
・節がある木はイヤ
(田舎育ちなんで農家の古い家見て育っちゃうとダメですね~
 節って"目"に見えたりしませんでした?
 とか極一部の人に向けて問いかけてみる^^;)
・書庫は譲れない
・リビング照明はせめてヘニ■グセンで
・カーテン入れる!
・障子と襖は和室だけ!!
(家の中も和風になってきて,見学に行った他のお宅
 どの家も障子と襖と和風照明の家だったのです;)


コレに花粉対策の高気密高断熱 が入ると,…
でモメにモメて.結局家の設計が出来上がったのは9月頃だったと思うですが.
工務店さんと契約したのは年が明けてから.H20年1月末でした


実は祖母が家に遊びに来れるようにゆったり設計
スロープ付き廊下も車椅子で通れるバリアフリーな家を設計してもらったですが
(だから部屋数の割りに家が大きくなった=予算オーバーなった)
モタモタしてる間に寝たきりになってしまって(悔涙)
春になったら少しは良くなって遊びに来てくれないかなぁ…(涙
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

すこぉる

すこぉるのとこには飛ばなくなりました(涙



お天気


-天気予報コム-

ブログ内検索

えふえふVII

お遊びその2

プロフィール

HN: 
はるか
HP: 
はるかのつぃったー

最新トラックバック

バーコード

アクセス解析